祭典・行事
祭典・行事
元旦祭(1月1日) | 年の始めを寿(ことほ)ぎ、国家と崇敬者の皆様の1年の平安と幸せを祈願いたします。 |
---|---|
節分祭(2月3日) | 立春の前日に行います。 邪気を祓い、開運招福を祈願し、豆撒き神事を行います。 |
初午祭(3月初めの午の日) | 3月最初の午の日に行います。 別名・福詣りともいいます。 |
春季大祭(4月9日) | 4月9日に行います。 釜鳴り神事も執り行います。 |
秋季大祭(10月9日) | 10月9日に行います。 福の神の神楽舞も奉納します。 |

舞姫による「浦安の舞」
ご参拝の皆様と世の中の平和を祈り神様に奉納いたします(元旦祭)
各種ご祈願


特別ご祈祷
「最近良くない事ばかり起こって困っています」
「引越しをしてから、金縛りにあいます」
「悪い縁を断ち切りたいのですが」
「実は子供が学校で…」
「職場の人達と何とかうまく…」
様々なご祈祷を承ります。稲荷大明神様は親しみやすく、面倒見が良く、ご霊験あらたかでいらっしゃいます。
どうぞ助けを求めてみて下さい。神職は男性女性1人ずついます。
